バミューダグリーン | ベントグリーン | |
---|---|---|
Back | 3282ヤード | 3120ヤード |
Regular | 3085ヤード | 2932ヤード |
Ladys | 2578ヤード | 2434ヤード |
バミューダグリーン | ベントグリーン | |
---|---|---|
Back | 3282ヤード | 3120ヤード |
Regular | 3085ヤード | 2932ヤード |
Ladys | 2578ヤード | 2434ヤード |
ティーショットは距離よりも正確さを重視。
フェアウェイ左右にクロスバンカーと池が待ち受けているので、ティーショットは慎重に。フェアウェイセンターがベストポジション。セカンドはグリーン手前のバンカーに注意。グリーンは大きいが、それほど難しくはない。
グリーン手前の深いバンカーに注意。
距離も十分なショートホール。しっかりとしたショットが要求される。ティーグラウンドからグリーン手前左側はOBなのでフックは禁物。またグリーン手前のバンカーは深いので避けたい。方向と距離感を大切に。ベントグリーンのほうが難しい。
ティーショットはフェアウェイ右側へ。
左サイドはOBがグリーンまで続き、フック系のプレイヤーは要注意。右側カート道路方向の狙いがベスト。ロングヒッターには2オンも可能だが、グリーン周りのバンカーは入れると厄介。
距離よりも正確性を重視したショットで。≪ドラコンホール≫
ゆるやかな打ち下ろし、打上げのホール。ティーショットはフェアウェイ右の杉の木の左狙い。左側にはOBがグリーンまで続く。グリーン手前のバンカーには要注意。グリーンが多少難しく、3パットに注意。
第2打をバンカー越えにしないルートで攻める。
ティーショットはフェアウェイ中央の杉の木が目標。Bグリーンは左から、Kグリーンは木の右から攻めると次打が楽。左サイドのOBが近いのでフックは禁物。グリーンは比較的簡単なのでこのホールは無理をせず寄せワンで。
ティーショットはフェアウェイセンター狙い。
やや打ち上げの左ドッグレッグ。ティーショットは広い右が狙いやすいが、右に出すぎるとクロスバンカーにつかまる。ここはフェアウェイ中央狙いに。距離も短くグリーンも簡単なので、フェアウェイをキープしてパーセーブ。
パッティングラインを慎重に読んで。≪ニアピンホール≫
池越えの美しいショートホール。飛ばない人でもミドルアイアン以下でグリーンまで届くので、ここは確実に1オンさせてパーセーブしたい。ただしグリーンのアンジュレーションは複雑なので、気を抜くと3パットも。
ティーショットは左サイドから。
ゆるやかなアップダウンのあるロング。右側には池があり、左側は法面で受けている。落としどころの左側はフェアウェイも広いので安全ルートである。2打目からは上りとなりやや大き目に攻
めたい。左側に池があるがやや右目に狙っていけば大丈夫。
グリーン手前のバンカーは要注意。
やや右ドックレッグで距離のあるミドルホール。しかも2打目地点より上りになるのでクラブの選択が難しい。ガードバンカーも効いているので、無理をせず寄せワン狙いでいくのがスコアメイクのコツ。