バミューダグリーン | ベントグリーン | |
---|---|---|
Back | 3447ヤード | 3231ヤード |
Regular | 3241ヤード | 3029ヤード |
Ladys | 2632ヤード | 2425ヤード |
バミューダグリーン | ベントグリーン | |
---|---|---|
Back | 3447ヤード | 3231ヤード |
Regular | 3241ヤード | 3029ヤード |
Ladys | 2632ヤード | 2425ヤード |
第1打はフェアウェイセンターへ。
ゆるやかな上りになっていてフェアウェイが広く、伸び伸びと打てる。ただ220YD付近にあるクロスバンカーは避けたい。
グリーンは比較的簡単だがガードバンカーが効いているのでセカンドショットがスコアを左右する。
右側OBゾーン。スライスは禁物
天気のよい日には右側に富士山が望めるロングホール。ゆるやかな左ドッグレッグになっているので左クロスバンカー方向がベストポジション。2打目からは両サイドがやや狭くなっているので神経を使う。
寄せワン狙いの3オンが得策。
ゆるやかなアップダウンで距離のある左ドッグレッグ。左の池と右200YD付近のクロスバンカーに注意。
ティーショットは左目狙いでフェアウェイ中央の好位置に落したい。2打目地点からはグリーン面が見えないので無理は禁物。寄せワン狙いが正解。
ベストポジションはフェアウェイセンター。
左右に池があるミドルホール。狙いはやや左側。大きく左右に曲げると池に入る危険があるので正確なショットが必要。第2打は打ち上げになるのでクラブ選択は慎重に。
手前からデットにピンを攻める。≪ニアピンホール≫
花道が広く左へ大きく曲げない限りトラブルはない。果敢に攻めたいホールだ。ただしグリーンは大きく、受けているので、奥へ乗せると返しが難しい。手前から攻めてパーを確保したいところ。
2打目アイアンの正確さが攻略のポイント。≪ドラコンホール≫
右に大きなクロスバンカーがあるが、フェアウェイは広いので、真中狙いで思い切り打てる。距離は短いので2打目はショートアイアン。いかにピンまで近づけられるかがこのホールの攻略のポイント。
グリーン手前のバンカーに注意。
距離のある右ドッグレッグのロング。フェアウェイが広く、豪快にドライビングを楽しめる。左サイドはOBが近いので、狙いは第1打、第2打ともに右狙い。アプローチは砲台グリーンなので、大き目のクラブで打ったほうがよい。
風によっては2、3番手違うのでクラブ選択に注意。
OBがまわりを囲み、距離もあり難しいホール。距離感とクラブの選択に神経を使う。風の計算も忘れずに。しかし、グリーンは大きいので思い切りのよいショットで果敢にピンを狙っていきたい。
ティーショットは右目狙い。
飛距離、方向性とも要求される厳しいホール。左に池があるので第1打は右狙いだが、あまり右に行くとつま先上がりのライで2打目が打ちづらくなる。無理せず刻んだほうがベター。グリーンまわりは比較的簡単なので寄せワン狙いも楽。